「需要と供給」のニーズを意識をする【まなび塾月例会・グループコンサルティングご感想】
お疲れ様です!
昨日は月例会&グルコンにてご指導いただき、ありがとうございました!!
ビジネスをうまくいかせる可能性を上げるために
マイナス要因を取り除くということ
そしてその中のものとして
・利益計画書
・資金繰り表
の作成・その後の検証・達成のためにどのように手を打つかを考え行動をする
ということを習慣づけるようにいたします!
そしてボール&チェーンの例のように
普段の生活から「需要と供給」のニーズを意識をするということ
深堀して考えるということ、また実際の考え方について大変勉強になりました!
また○○○や○○○さんのように、
本質である「お客さまに喜んでいただく」ということを大事に
テクニックや手段に関しては時代の流れに乗り遅れないように
アンテナを張っておくようにいたします!
そして情報の集め方について
アドバイスをくださりありがとうございます!!
やはり、
ネットに頼りすぎないこと(ネットで調べる場合は発信源を確認すること)
そして1番は人に会って情報を得るということ
特に大事なことに関しては、意識をして参ります!
このように月例会などで先生や皆さんのお話を聞けることも含めて
大変有難いと改めて思っております。
先生、いつもありがとうございます!!
引き続きご指導をいただけましたら幸いです!
よろしくお願い申し上げます!
2024.12.15 日曜日