ホームページをつくれば商品は売れる、と勘違いしていませんか?
こんにちは。女性の起業支援をしている辻朋子です。
まなび塾のメンバーさんからホームページに関するご相談が続いています。
そこで今回は、ホームページについて大切なお話をしますね。
今の時代、ビジネスをしていく上でホームページはあって当たり前です。
そんなホームページですが、多くの人が勘違いをしているように見受けます。
例えば…
極端なケースでは「ホームページを作れば商品が売れる」という勘違い。
それとか「SEО対策をすれば商品が売れる」とか。
ここでホームページから商品が売れる流れについてお話します。
1.ホームページを制作する(持つ)
↓
2.ホームページをみつけてもらう、訪問してもらう
↓
3.ホームページを読んでもらう、商品を見てもらう
↓
4.商品を購入してもらう
ホームページを制作することは、この流れの1にしか該当しないことをぜひ知っておきましょうね。
そして、2を達成するために必要なのがSEO対策。
で、多くの人がここで終わってしまっているわけですが、このあとの3と4にも手を打つことが必要です。
それと…
アクセス数ばかり気にしている人をたまにみかけます。
確かに「アクセス数(訪問数)」は多い方がいいですね。
しかし、さらにフォーカスすべきは「成約数」です。
ホームページは、商品、サービスを買ってもらって何ぼのものです。
アクセス数が増えたからといって喜んでばかりはいられない、ということです。
ぜひ「成約」を視野に入れてホームページを運営していきましょうね。
2019.11.30 土曜日